具体的な取引の流れ FX

目次

MT5アプリの説明

筆者は、MT5アプリが慣れているのでこちらで説明します

XMアプリも、後ほど記事にします。取引できればどちらでもいいよ。

基本画面の説明から

取引前のおすすめ設定

取引で参考にするインディケーターを設定するよ

筆者は、このインディケーターを設定して、取引の売買する時に、チャート上で売りが優勢なのか買いが優勢なのか、どこまで続きそうなのかの参考目安に使ってるよ。

取引(基本)

ここから取引が始まるよ、銘柄GOLDで説明するね

買いポジションを持つと、持った後に、価格が上がると利益になるよ。
反対に、売りポジションを持つと、持った後に、価格が下がると利益になるよ。

ポジションの持ち方(買い・売り)

ポジションの確認

ポジションの決済(利益・損益の確定)

FX編へ戻る

取引参考

GOLD取引例になります。

GOLDの特徴、ボラ(レートが動く量)が大きいので、当方メインにしています。ロットは抑えましょう。

下記は、過去の取引結果ですが、

0.50lotで、1814.76で買いを行い、1825.35で利益確定したもの。+57,605円
0.05lotで、1829で売りを行い、1815.34で利益確定したもの。+7,474円
0.05lotで、1828.21で売りを行い、1814.87で利益確定したもの。+7,209円
合計+72260円となっています。

この時に、必要な証拠金ですが、

0.05lotは、約1,800円
0.5lotは、約18,000円となります。

証拠金とは、利益確定すれば、帰ってくるお金ですが、

2万円のクレジット(ボーナス)でも

0.5lot可能となりますが、逆行すると一瞬でお金減ります。
証拠金維持率が20%以下になると強制決済されるので、口座のお金なくなります。
例えば1814.76でsellしていた場合、1825.35では、ー57,605円となります。

ロット数が大きいと、増えるのも早いが減るもの早い

大事なこと、最小ロットから練習してください。0.01lotから。
適正ロットのイメージ、XM(スタンダード)口座に100万円あれば、最大0.6ロットくらい。
※ロットは、会社と口座によって単位が異なる場合あります。記事は、XMのスタンダード口座の場合。

FXの基本知識をつけるのと、Xなどで勉強しスキルを磨きましょう。

取引(応用・中級)

現在の価格でリアルタイムで行う注文は「成行注文」でのエントリーです。それに対して、「指値注文」・「逆指値注文」はリアルタイムではなく予約注文できるシステムです。

取引(応用・上級)

中級の予約注文にさらに条件を追加する方法。
現在より高いトリガー価格を設定し、そこから安い価格で指値注文を行う方法「Buy Stop Limit」、
現在より安いトリガー価格を設定し、そこから高い価格で指値注文を行う方法「Sell Stop Limit」。

FX編へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次